運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
992件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

複数の学習塾スポーツ教室に通い、私立名門一貫校に入学し、幼少期から海外での生活を経験できるような子供生活困窮世帯子供との間には、努力ではカバーできない大きな機会格差が人生のスタートラインに立った時点から発生します。  しかし、子供や若者が最初から努力を諦めてしまうような社会に成長の活力は期待できません。

世耕弘成

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

また、日本国内でも、もうそろそろ内定が出ている学生がいますけれども、やはり履歴書性別欄があるところで何と書こうかというふうに困って、そして就職活動スタートラインにすら立てないという声も伺っております。  私は一定の前進だったというふうに思いますけれども、この趣旨について改めて伺いたいのと、ただ一方で、性別欄があることについて、まだやはり、もう少し何とかならないかと言う方もいらっしゃいます。

西村智奈美

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣萩生田光一君) 客観的な勤務実態把握は働き方改革を進めていく上で必要不可欠なまさにスタートラインでありまして、労働法制上もまた公立学校を含めて実施すべき義務として法令明確化されているものです。  文科省としては、改正給特法に基づき昨年一月に策定した教職員の勤務時間等に関する指針において、勤務時間管理の考え方や、虚偽の記録を残すことがあってはならないことをお示しをしました。

萩生田光一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

やっとスタートラインに立ったと私は思っておりますので、大臣には最後にお伺いしたいと思っておりますが、いよいよこれから、デジタル改革関連法案、通ったんだけれども、じゃ、国民の皆さんからすればどういうところがありがたいんだっけというところが気になる段階になっていきます。  便利になっていきますよと言いたいところなんですけれども、本当にそこまで日常的な便利さを実感できるかどうか。

濱村進

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

○池田(真)委員 それで、何でここの部分が法案審査の前に必要なのかということで、収容の在り方、今後の新たな制度の監理措置等いろいろあるんですが、やはり、大村の死亡事件とか、この間にも様々問題があるわけで、どこをどう受け止めてどう改善していくのかということも確認ができないとやはりスタートラインに立てないというふうに思っています。  

池田真紀

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

あわせて、デジタル取引、サービスに関連する最近の消費者トラブルについて具体的事例を学べる教材、「デジタル消費生活へのスタートラインを作成し、学校現場などでの活用を目指しております。  今後は、Eラーニングオンライン授業にも対応した動画やアプリといった啓発用デジタル教材の開発も行ってまいります。

井上信治

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

それを、今までの規制であったり慣習であったり、あるいは人々の考え方、そういったものを乗り越えていかなければいけないという、これはさすがに、今回の連携というのは非常に大きな意義がありますけれども、ただ単にスタートラインにすぎないとも言えると思いますので、しっかりとこれを踏まえて、どういう活用をしていくかというのは我々の仕事だと思いますので、しっかりとやっていきたいと思います。

三木亨

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

そうすると、学歴というのが本人だけの努力で決まるのかというと、恐らく、生まれ育ってくる幼少期から、家庭環境で学びの環境があったり、塾とか家庭教師とか予備校とか、あるいはいろいろな教材とかおもちゃとか絵本とか、やはりお金のかかる世界もありますので、そういうものが潤沢に用意できる家庭に生まれ育つ子供の方が、スタートラインで、その子自身の能力より、やはり有利であるという問題はあろうかと思います。  

吉田正幸

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

公助が考えるべきは、全ての子供が生まれた時点で、スプーンの違いにかかわらず、共通スタートラインに立つことができる、その保障をすることではないかと考えます。  このような格差是正をするための議論を、コロナ禍だから先延ばしするのではなく、むしろコロナ禍だからこそ本格的な議論、これを政府、与野党共に始めるべきではないかと考えますが、麻生大臣の見解をお伺いをいたします。

勝部賢志

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

城井委員 そうした授業料減免、あるいは貸与型、給付型の奨学金が、同じ年代が進路が違ってもきちんとスタートラインで同様な取扱いになるようにきちんと確認いただきたいというのがこの質問趣旨でございますので、この機会に一度、実態に人数なども含めてのチェックの検討を是非、大臣、お願いできませんか。

城井崇

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

私はあの森会長の一件は今後のスタートラインにすべきだと思います。  そして、これを御覧ください、報道の自由、六十六位、十一番。これは私たちの政権のときは何と十一位です。転落しています。  このあらゆる指標が、私は、幸福度、与党の先生からも強調された、日本はこちらに軸足を移していくべきじゃないか。株価もいい、GDPもいい、だけれども、こっちが今課題じゃないですか。

田嶋要

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そして、今はっきりしていることは、長期にわたった新型コロナウイルス感染症、局面を変えるかもしれないスタートラインに立った、それが本日だというふうに思います。先ほど、情報の共有、安全性有効性ということとともに、私は、今日スタート、開始をされたということで、やはり今回のワクチンの目的に関して国民皆様と共有することは非常に大事なのではないかと思います。  

中島克仁